多摩版「水の都」

Dscf0408 多摩川と玉川上水の分岐点にあたる羽村堰。ここから送られる恵みの水は、多摩・武蔵野だけでなく、江戸の町人たちの生活にも潤いを与えていました。一部の地域では、今でもこの玉川上水を流れる水を、生活用水として活用しているんだそうです。

また、生活用水を運ぶというだけではなく、現在では人々のお散歩コースとしても親しまれている玉川上水。こぐまは羽村堰~多摩川中央公園(福生市)間をウォーキングしてみました。

詳細は、こぐまのウォーキング記事を掲載して頂いているタチカワオンラインをご覧下さい。

羽村市

Dscf0414_1 多摩川というと、どのあたりの風景を思い浮かべますか?アゴヒゲアザラシのタマちゃんが発見された、大田区あたり?多摩丘陵をバックに雄大な流れを見せる府中あたり?浅川と分岐する日野・八王子あたり?

僕にとって、多摩川をイメージする1つの代表的な風景は羽村市内。江戸の町に生活用水を運ぶために開削された玉川上水との分岐点です。

あんまり有名な地名じゃないけど、市内には動物園があったり、世界一長い小説「大菩薩峠」を書いた作家・中里介山のお墓があったり、隠れた見所満載のエリアです。