自分の生まれた地域のこと、知ってる?
国分寺市内にある「お鷹の道・真姿の池湧水群」周辺エリアにウォーキングに行ってきました。
何度も書いているように、こぐまは水のある場所が好き。
自宅から30分くらいで行ける場所なので、お鷹の道・真姿の池コースはお気に入りです。
大きなペットボトルを何本も自転車に積んで、飲料水として汲みに来る人がいるほど、
清く澄んだ水なんですよ。夜にはホタルも見られます。
何度も書いているように、こぐまは水のある場所が好き。
自宅から30分くらいで行ける場所なので、お鷹の道・真姿の池コースはお気に入りです。
大きなペットボトルを何本も自転車に積んで、飲料水として汲みに来る人がいるほど、
清く澄んだ水なんですよ。夜にはホタルも見られます。
残暑が厳しかったので、お散歩中のワンちゃんも、しばし休憩…とばかりに、着水。
カワイイ、カワイイと、散歩中の人たちも集まってきます。
なかなかワンちゃんが水浴びできる川なんてないですからねぇ…なんて話してるうちに、
5分、10分、15分…おいおい!お前さん、いつまで浸かってるつもりだ!?
お腹冷えなかったかなぁ??結局、僕が再び歩き出した20分後まで、ずっとこのまんまでした。
カワイイ、カワイイと、散歩中の人たちも集まってきます。
なかなかワンちゃんが水浴びできる川なんてないですからねぇ…なんて話してるうちに、
5分、10分、15分…おいおい!お前さん、いつまで浸かってるつもりだ!?
お腹冷えなかったかなぁ??結局、僕が再び歩き出した20分後まで、ずっとこのまんまでした。
話は突然変わりますが…
「自分が生まれた国や地域の歴史や文化を知らない人、好きじゃない人が多い」。
こないだ仕事帰りにお酒を飲みながら、そんな話題になりました。
こないだ仕事帰りにお酒を飲みながら、そんな話題になりました。
「海外旅行が好きで、毎年のようにアメリカ・アジア・ヨーロッパ…と観光を楽しんでるけど、
日本の歴史や文化について、自分の言葉で(日本語でも外国語でも)紹介することはできない」とか、
日本の歴史や文化について、自分の言葉で(日本語でも外国語でも)紹介することはできない」とか、
「地方から東京に出てきて、銀座や六本木・渋谷・新宿などの街には詳しいけれど、
自分の生まれた地域については、あんまり知らない…」。
自分の生まれた地域については、あんまり知らない…」。
そんな人は結構いるんじゃないでしょうか。
東京都・埼玉県にお住まいの方、あなたが住んでいる地域が、
かつて、なんという国名だったのかご存知ですか?
かつて、なんという国名だったのかご存知ですか?
(1)江戸
(2)武蔵
(3)彩の国
(2)武蔵
(3)彩の国
正解は、そう「(2)武蔵」。
じゃあ、この武蔵国の中心はどの辺りだったのでしょう?
江戸時代には、江戸城が日本の中心都市になりましたが、
じゃあ、徳川家康が江戸に入るよりも前は??
江戸時代には、江戸城が日本の中心都市になりましたが、
じゃあ、徳川家康が江戸に入るよりも前は??
(1)江戸(東京都心部)
(2)多摩地域(東京都下)
(3)さいたま市周辺
(2)多摩地域(東京都下)
(3)さいたま市周辺
正解は(2)多摩地域(東京都下)。
正確にいうと多摩地域に属する府中市・国分寺市周辺です。
意外でしたか!?
正確にいうと多摩地域に属する府中市・国分寺市周辺です。
意外でしたか!?
府中市には「大国魂神社」というのがあります。
この周辺には、今でいう都道府県庁にあたる「国府」が置かれていました。
つまり府中市は、現在の東京都でいう東京(新宿区)、埼玉県でいう「さいたま市」にあたるわけです。
ちなみに現在では大国魂神社の裏に東京競馬場があって、賑やかにお馬さんたちが駆けています。
この周辺には、今でいう都道府県庁にあたる「国府」が置かれていました。
つまり府中市は、現在の東京都でいう東京(新宿区)、埼玉県でいう「さいたま市」にあたるわけです。
ちなみに現在では大国魂神社の裏に東京競馬場があって、賑やかにお馬さんたちが駆けています。
もうひとつ。武蔵国の中心と考えられる場所があります。
府中市のお隣り、国分寺市です。その名の通り、ここには「武蔵国分寺・国分尼寺」があります。
国分寺・国分尼寺といえば、ご存知の通り、奈良時代に東大寺の大仏を建立した聖武天皇が、
国家鎮護のために全国に僧寺・尼寺を造らせたという一大プロジェクトの、あれ。
ここまで大規模な国家事業って、他にないんじゃないでしょうか?
その国分寺・国分尼寺があった国分寺市も、武蔵国の中心地として考えられるわけです。
府中市のお隣り、国分寺市です。その名の通り、ここには「武蔵国分寺・国分尼寺」があります。
国分寺・国分尼寺といえば、ご存知の通り、奈良時代に東大寺の大仏を建立した聖武天皇が、
国家鎮護のために全国に僧寺・尼寺を造らせたという一大プロジェクトの、あれ。
ここまで大規模な国家事業って、他にないんじゃないでしょうか?
その国分寺・国分尼寺があった国分寺市も、武蔵国の中心地として考えられるわけです。
大国魂神社・国分寺を結ぶかたちで、「東山道武蔵路」という、今でいう国道が走り、
その沿線に役所や豪族・武士たちの屋敷が構えられていたと考えられています。
東山道武蔵路は府中・国分寺から北へ向かい小平・東村山・所沢…と多摩地域・埼玉県を通っています。
その沿線に役所や豪族・武士たちの屋敷が構えられていたと考えられています。
東山道武蔵路は府中・国分寺から北へ向かい小平・東村山・所沢…と多摩地域・埼玉県を通っています。
今でこそ「23区は都会」「多摩は田舎」というイメージが浸透しちゃっていますが、
もともとは全く逆だったんですねー。
もともとは全く逆だったんですねー。